~ 雨降りやまず ~
相変わらず、雨が強く降っています。片付けも出来ません。
もうこれ以上被害が拡大しないようにと見守る事しかできず、絶望感に襲われていた時、雨の中、様子を見に来てくれた方々が!!
数年前に元請を退職された方、同じ協力会社の方、自社の社員、元社員の方々・・・
本当にありがたかったです。
こんな時だからこそ、寄り添ってくれる温かさに触れ、励まされました。
「じっとしていたって何も変わらない!動かなきゃ!」と元気が出てきました。
相変わらず、雨が強く降っています。片付けも出来ません。
もうこれ以上被害が拡大しないようにと見守る事しかできず、絶望感に襲われていた時、雨の中、様子を見に来てくれた方々が!!
数年前に元請を退職された方、同じ協力会社の方、自社の社員、元社員の方々・・・
本当にありがたかったです。
こんな時だからこそ、寄り添ってくれる温かさに触れ、励まされました。
「じっとしていたって何も変わらない!動かなきゃ!」と元気が出てきました。
北上市が1時間に110mmの豪雨に見舞われたその日!
会社付近の道路が冠水し、駐車場まで水が溢れて、社用車を少しでも安全な場所に移動させ、不安を感じながら会社を後にした数分後、17時40分に社員寮で休んでいるはずの社員から1本の電話が・・・。
「寮の後ろの山が崩れました!!」
すぐに消防署に連絡し、会社に駆け付けると、寮から避難した社員5名が社屋の玄関前に佇んでいました。幸いなことにすぐに避難したのでけが人はなく、30分後にやってきた消防署員の方に「二次災害の恐れがあるので、避難して下さい」と言われ、「避難所はどこですか?」と尋ねると、「この辺りは水害想定区域じゃないから、避難所は設けていないです」との事。市内のホテルに電話をかけ、何とか5部屋確保しました。
宿舎1階の窓まで流れてきた土砂や木、なぎ倒された戸、ひしゃげたエアコンの室外機、社屋前まで流れてきた泥・・・・。
想像を絶する傷跡を残した台風10号でした。
忘れまじ、8・28・・・。
長いお休みが終わり、本日の夜から作業が再開します。
この会議を境に「休み」モードから「仕事」モードに切り替える、大切な会議です。みんな真剣にメッセージに耳を傾けていました。
また、会議の中で、良い声かけを多数行った人、声かけを拾いあげて記録した人に対して現場長褒賞をしていただきました。休み中に、台風5号の警備対応にあたった人も感謝のお言葉と共に表彰していただきました。
みんな嬉しそうでしたよ(^-^)
お久しぶりです。1年ぶりの花物語です。
昨年植えたギンバイカの今の様子です。
約1年、大きくなることも枯れることもせずにいたのですが、気付いたら蕾がたくさんついていました。
たくさん咲きそうで嬉しいですね。
お世話にも熱が入ります。
まもるに蕾を見せました
ついでに隣のポリバケツも見せました
6月25日 追記
ついに花が咲きました!!!
かわいいですね…(*´ω`*)
バケツで水をやったのが良かったのかもしれませんね。
これからもっと咲いていくと思うので楽しみです。
夏に向けて日に日に日差しが強くなっていくのを感じます。
私はチーズケーキ専門店の「フェアリーテイル」さんで週に1回チーズケーキを買うのが楽しみなのですが、先日お店を訪れた際にすてきなリーフレットが置いてあるのを見つけました。
北上線は今年の11月で全線開通100周年。
雨の日も風の日も、そして大雪の日も100年間に渡って県民の足を支えてきたんですね…!
そして、5/25にはほっとゆだ駅のすぐ近くで錦秋湖湖水まつりも開催されます!
今年のテーマは「錦秋湖 光を浴びてメモリアルイヤー」だそうです。
湖の水面にうつる花火はとても綺麗だと思います。
当日は臨時で錦秋湖湖水まつり号も運転されるそうです。
皆さんも今週末は北上線に乗って、一緒にメモリアルイヤーを盛り上げてみてはいかがでしょうか(*’ω’*)
まもるにリーフレットを見せました
4月25、26日の2日間、環境整備を実施しました。
「修理すればまだ使える」「部品を取るから残しておこう」そうやって積もり積もった何十年分もの負の遺産を、ついに処分する時がきました\(^o^)/
新井環境衛生部長の指示で、みんなテキパキと動いて、どんどんゴミの山が!!
うちの倉庫ってこんなに広かったっけ?と驚くほどキレイになりました。
26日午後からはバーベキュー♪ ヽ(*・ω・)o□☆□o(・ω・*)ノ カンパーイ♪
労働の後のビールは美味しいですからね!
家族の参加も大歓迎なので、小さなお友達も遊びに来てくれ、とても楽しい一日となりました。
風が強く、春の嵐な毎日ですね。
北上市では4月9日に開花が宣言されましたが、展勝地では4月6日から桜まつりが開催されています。
皆さんはお花見に行かれましたか?
私は会社のお昼休みを利用して行ってきたのですが、去年は出ていなかった出店が出ていたり、レストハウスのレストランが大船渡の食堂とコラボしていたりして楽しかったです。
ちなみに同僚のTさんのお兄様も出店されていたので、チーズボールとチュロスを購入しました。
そして、私が行った日には馬車も走っていました。
恐らくばん馬だったのか、大きくて迫力が凄かったです・・・!
脚が太くて可愛いですね。蹄の音が心地よかったです。
ばん馬といえば小岩井農場にも引退ばん馬が居ますね。
「北斗の拳」に出てくるラオウの愛馬に似た、とても格好良くて迫力のある馬です。
皆さんも良かったら会いに行ってみてくださいね。
まもるに馬を見せられませんでした(会社に忘れたため)
先週Kさんが持ってきてくれた山芋です。
私はちいかわの持っているさすまたのような形のものをいただきました。
かなり立派だったので食べきれるか不安でしたが、おいしすぎて一瞬にして食べ切ってしまいました…!
もう1本もらってしまおうかな…と企んだのも束の間、火曜日には全て無くなってしまいましたΣ( oωo )
ところで、皆さんは長芋と山芋の違いについてご存じですか?
社内でも長芋派と山芋派が居り、調べてみたところ、栄養価に大きな違いは無く、水分量とそれに伴うぬめりに違いがあり、長芋は山芋の一種だそうです。
数学記号で表すと長芋⊆山芋という感じでしょうか。(数学知識が高校で止まっているため定かではありませんが)
これからちょっとした味の違いに気を付けて、長芋と山芋を食べてみたいと思います。
まもるに芋を見せました